本サイトは、お使いの端末に最適化されていません。
最新端末でのご利用を推奨いたします。

PROGRAM

PROGRAM

Day 1July 6, 2016

5F Main Hall

10:00‐10:10 / 5F Main Hall

オープニング
長谷川 章博(ビットアイル・エクイニクス株式会社)
OpenStack Days Tokyo 2016 実行委員会 委員長

10:10-11:00 / 5F Main Hall

K1キーノート講演「同時通訳入り」

Mark Collier Co-Founder, OpenStack COO, OpenStack Foundation

11:10-12:00 / 5F Main Hall

D1ミランティス・ジャパン合同会社

ミランティスがお客様やパートナーと共に作り出すベンダーロックイン・フリーのビジネスクラウドの世界

海外では先進導入事例の多いOpenStackを使ったビジネスクラウド。しかし国内では、商用環境へのOpenStack導入経験豊富なシステムインテグレータがいない状況であり、非常に多くの不安点を抱えながら検討をしているお客様が多くいらっしゃいます。弊社では、OpenStack専業インテグレーターとして、多くのお客様のクラウド構築・運用に参画し、ベンダーロックインのないシステムを提供してまいりました。 ミランティスでは2016年からいよいよ国内での支援体制を大幅に強化し、世界中での導入実績をもとに、国内のお客様やシステム・インテグレータ様にもOpenStack利用のメリットをより身近に感じていただき、安心してOpenStack環境の導入することを支援させていただきます。

下平 中 ミランティス・ジャパン合同会社
リージョナルディレクター

資料PDF
5F Main Hall 1

13:50-14:30 / 5F Main Hall 1

P1ノベル株式会社「同時通訳入り」

Planning an Enterprise OpenStack Deployment
エンタープライズ企業へのOpenStack導入に向けた実践ノウハウ

OpenStack has moved from the developer’s laptop to become real enterprise infrastructure ? But what is involved in designing, deploying and maintaining an OpenStack environment in the real world? This session will look at the solution design & infrastructure architecture considerations for enterprise OpenStack, including discussions on high availability, upgrading, and appropriate systems sizing, along with a sprinkling of case studies from real world deployments at leading adopters.
本セッションでは、世界の顧客事例から得たノウハウを基にサイジング、高可用性、アップグレードなど、企業がOpenStackを導入するために必要な設計、構築における考慮点等についてお話します。

Peter Lees SUSE

村川 了 SUSE

14:40-15:20 / 5F Main Hall 1

P2NTTコミュニケーションズ株式会社

デジタル時代へ挑む・未来へつなぐ
NTTコミュニケーションズのOpenStackベースのクラウド活用に向けた取り組み

NTTコミュニケーションズは早期からOpenStackベースのクラウド活用に取り組み、商用サービスとしてVPN経由でセキュアに利用できるクラウドサービスの提供の提供を実現。その技術とノウハウを活かし2016年3月より基幹システムのクラウド化を強力に支援するともに、デジタルビジネスにも対応する機能強化した「Enterprise Cloud」を提供開始。本セッションでは、NTTコミュニケーションズのOpenStackベースのクラウド活用に向けた取り組みをご紹介します。

西岡 博之 NTTコミュニケーションズ
クラウドサービス部 販売推進部門

資料PDF

16:00-16:40 / 5F Main Hall 1

P3EMCジャパン株式会社

短期導入できて確実に動く!最先端OpenStackソリューションの全貌と次世代インフラのあるべき姿

「OpenStackは手がかかる」という声を耳にします。他にも具体的な検討段階で障壁として浮上するのが技術者不足や管理負荷の増加、およびサポートの不安です。しかし、もし管理者の負担なく短期導入でき監視や自動化機構を備え、検証済みで安定したOpenStackインフラであれば、導入障壁はなくなりIT戦略の実現を早める効果が期待できるでしょう。新しく発表したEMCソリューションは、不安や障壁を解消しこれまでになかった現実的な選択肢を提供します。

吉田 尚壮 EMCジャパン株式会社
システムズエンジニアリング本部 アドバイザリーシステムズエンジニア

資料PDF

16:50-17:30 / 5F Main Hall – 1

P4ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社

ヤフーが手掛けるベアメタルOpenStackとブロケード流「自動化」

コンテナ基盤としても注目のベアメタルサーバのプロビジョニングを手掛けるヤフー西山氏。 Ironic の導入状況と、今後のネットワーク連携についてガチで聞いてみます!「Tacker」によるSD-WAN向けvCPEのオーケストレーションや、サービスダイレクター連携による帯域プール式課金のLBaaS。さらに、StackStormとの企業統合を経た「Mistral」 によるWorkflow Automation。さて、ブロケード流「自動化」とは?

尾方 一成 ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社
執行役員 The New IP 推進室 担当

西山 貴彦 ヤフー株式会社
システム統括本部サイトオペレーション本部
インフラ技術4部SA

資料PDF

17:40-18:20 / 5F Main Hall 1

P5株式会社 日立製作所

OpenStackの価値を最大化させる運用のポイント
~エンタープライズでの活用の勘所をご紹介します~

OpenStackをエンタープライズで活用するには、標準提供機能に加えて、運用スクリプトの追加開発や、安定稼働に必要な障害管理の設計構築などが必要で、容易ではありません。本セッションでは、OpenStackの信頼性や運用性に対する期待と課題、および、統合システム運用管理JP1で実現する最適な運用と運用自動化のポイントをご紹介します。

渡辺 純也 株式会社 日立製作所
サービスプラットフォーム事業本部 IoT・クラウドサービス事業部 基盤インテグレーション部

資料PDF
5F Main Hall – 2

13:50-14:30 / 5F Main Hall 2

G1アリスタネットワークスジャパン合同会社

OpenStackと親和性の高いデータセンター・ネットワークの要件

クラウドOSの主役の一つとして、OpenStackの普及が本格化してきています。OpenStackの特長として迅速で柔軟なプロビジョニングが挙げられますが、こうした特長をいかんなく発揮する為には、サーバー/ストレージ/ネットワークとクラウドOSの効率的な連携が重要です。本セッションでは、アリスタ製品を用いたOpenStack環境構築シナリオを交えながら、連携の具体例を解説します。

野田 真 アリスタネットワークスジャパン合同会社
技術本部 テクニカルセールスマネージャー

資料PDF

14:40-15:20 / 5F Main Hall 2

G2Nuage Networks 「同時通訳入り」

SDN and the pursuit of building more secure data centers

Rapid change in today’s business environment is inevitable. Consequently, IT organizations must have the ability to respond quickly to changing business requirements and demanding applications. Unfortunately, utilizing legacy networking and security solutions is expensive, complex and error-prone. In this session, we will discuss these challenges in more detail and share how we can leverage SDN and various security solutions to not only be more agile, but also be more secure without compromising performance or scale.

Hussein Khazaal Senior Director, Business Development, Nuage Networks

資料PDF英語版 資料PDF日本語版

16:00-16:40 / 5F Main Hall 2

G3Canonical 「同時通訳入り」

– Solution which follow through the life of your cloud –
世界で最も使われているUbuntu OpenStack。
設計・構築から運用に渡るコストの最適化に寄与するソリューション

欧米においてドイツテレコム、AT&T、Tele2とUbuntu OpenStackの導入実績 が伸びるなか、なぜクラウドやNFVのシステムにUbuntuが採用され始めているのか。世界の動向のご紹介とともに、カノニカルとしてソリューション、パートナー様と構築しているエコシステムについてご説明します。

写真:Anand Krishnan Anand Krishnan Canonical, EVP of Cloud Business

16:50-17:30 / 5F Main Hall 2

G4NTTソフトウェア株式会社

実録!大規模環境のOpenStackアップグレードの考え方と実施のコツ
~NTTレゾナント、IcehouseからLibertyへ~

OpenStackを継続的に運用するには、アップグレード戦略を導入段階から検討する必要があります。本セッションでは、NTTソフトウェアの顧客事例紹介として、OpenStackアップグレードの考え方から実施方法まで体系立てて扱います。月間1.7億UUを誇るポータルサイト”goo”を支えるNTTレゾナントのクラウド基盤は、2014年10月にOpenStackを導入し、物理サーバ400台を効率的に運用しています。
この大規模な環境をIcehouseからLibertyへ3世代アップグレードした事例をもとに、検討のポイントや実施のコツについて出し惜しみなくご紹介いたします。
OpenStackの導入を検討している皆さまに役に立つ情報が盛り沢山ですので、ふるってご参加ください。

Miki 三木 遼 NTTソフトウェア株式会社
クラウド&セキュリティ事業部第一事業ユニット

Hashimoto 橋本 智哉 NTTレゾナント株式会社
ビジネスプラットフォーム事業部

Oki 大木 和也 NTTレゾナント株式会社
ビジネスプラットフォーム事業部

資料PDF

17:40-18:20 / 5F Main Hall 2

G5NECネッツエスアイ株式会社

OpenStackもシステムインテグレータに任せてくれませんか?

システムインテグレータがクラウドネイティブの時代に輝ける場所を本気で考えました。OpenStackこそシステムインテグレータのノウハウが物を言う!オープンソースたる品質の不安定さは弊社の評価チームが、不十分な機能はシリコンバレーとの強固なネットワークで補完します。セッションではユーザがクラウドに求めるコトをOpenStackで実現するためのポイントと方法についてご紹介いたします。

中村 雄二 NECネッツエスアイ株式会社
キャリア・パブリックソリューション事業本部

5F Hall A (展示会場内)

12:40-12:55 / 5F Hall A

T2PLUMgrid

See Your OpenStack Network Like Never Before with Real-time Visibility and Monitoring
※The session will be in Japanese

After deployment and build-out of an OpenStack cloud, operators require a complete end to end single pane view of the SDN-based network overlay, all the associated workloads and hypervisors and physical infrastructure. Enterprises and cloud providers alike have aggressively adopted SDN visualization and monitoring platforms in addition to OpenStack horizon to keep their infrastructure running with 100% uptime. Additionally, new tools that aim at helping with proactive remediation of issues are being deployed and leveraged to quickly bring back the system to healthy conditions. In this session, attendees will discover:

  • – How comprehensive visualization could help operations staff
  • -How to correlate physical and virtual networks
  • -How to immediately identify problems as they arise

Yuji-Nakamura Yuji Nakamura Business Development Manager, NEC Networks & System Integration Corporation(NESIC)

Brendan-Howes Brendan Howes Cloud Solutions Architect, PLUMgrid

資料PDF

13:05-13:20 / 5F Hall A

T3アプライド・マイクロ・サーキット・コーポレーション

ARM v8 64ビットServer-on-Chip “X-Gene”シリーズ搭載 Ubuntu/MaaS/Juju/OpenStackクラウド・プラットフォーム

今後のデータセンター環境においては、ますますTCOに優れたオープンなシステムが求められています。モバイルでは主流になっているARMコアをサーバやストレージ向けに適応したARMv8を利用することにより、Low TCO化を実現するシステムの構築が可能です。弊社のARMv8コア”X-Gene”シリーズを説明させていただきます。

佐藤 ボブ Applied Micro Circuit Corporation
Japan & Korea Country Manager Sr. Director of Sales, Strategic Accounts

中野 圭介 Applied Micro Japan K.K.
Field Application Engineer

15:30-15:45 / 5F Hall A

T4ビットアイル・エクイニクス株式会社

OpenStack 環境の 継続的インテグレーション

OpenStackもその他のソフトウェアと同じように、プロジェクト成功の鍵は運用そして継続的な改善にあります。OpenStackインフラを継続的に改善し柔軟に変更に対応していくための継続的インテグレーションに対する取り組みをご紹介します。

熊谷 育朗 ビットアイル・エクイニクス株式会社

吉田 満 ビットアイル・エクイニクス株式会社

4F B-1

13:50-14:30 / 4F B-1

S1日本電気株式会社

NEC Cloud System(OSS構築モデル)のご紹介

NEC Cloud Systemとは、OpenStackを始めとする主要OSSのコミュニティに参画し培った技術力とNECのクラウド基盤サービスでの提供実績を活かして、クラウド基盤の設計から構築、運用までのトータルなソリューションです。本講演ではNEC Cloud Systemについてわかりやすくお話しいたします。

kakegawa 掛川 哲司 日本電気株式会社

資料PDF

14:40-15:20 / 4F B-1

S2主催者企画

OpenStack in Taiwan: Insight of Community, Ecosystem and Market

2010年より発足した台湾のOpenStackコミュニティ、TWOSUG。OpenStack普及にコミュニティを通じて取り組んでまいりましたが、さまざまな変化と進化がありました。本セッションではOpenStackコミュニティの発展とともに得た気づき、 エコシステムや導入事例をお伝えしながら、OpenStackにおける台湾でのマーケットについてご紹介します。これから台湾へ参入したい企業のみなさまにも、ぜひご参加していただきたいセッションです。

Yoyo Yoyo Chiang OpenStack Day Taiwan 2016 Event Committee Chair

資料PDF

16:00-16:40 / 4F B-1

O3主催者企画

集え!OpenStack運用者 – OpsMeetupの紹介と運用者が語る”Day 2 Operation”

OpenStackの新機能や構築事例など表の美しいことについては多く語られていますが、その裏側にある実運用の実態の泥臭い部分についてはあまり多くが語られることがありません(運用者が忙しいからというのもありますが)本セッションでは日々OpenStack環境の運用を行っている実運用者に「携帯電話をOFFにして」集まっていただき、監視、トラブル対応ノウハウ、アップグレード、便利ツールなど、OpenStackの「Day2運用」について当事者目線で熱く語っていただきます。

Kumagai 熊谷 育朗 ビットアイル・エクイニクス株式会社

Gohko 郷古 直仁 GMOインターネット株式会社

Nakata 中田 慶 富士通株式会社

Ichikawa 市川 俊一 NTTコミュニケーションズ株式会社

17:40-18:20 / 4F B-1

S4主催者企画

社内プライベートクラウド品質向上に向けたOpenStackのデプロイ, テスト, ベンチマークの自動化

NTTコミュニケーションズ 技術開発部では、OpenStackを用いた社内プライベートクラウドの運用を行っています。社内公開にあたりOpenStackに対し試験やベンチマークで動作や性能の確認を行い、問題があった際にはOpenStackの構成や設定を変えることで、問題の解決を行う必要がありました。OpenStackの構成や設定の変更を行い、問題の解決を行う際にはデプロイ、テスト、ベンチマークを毎回行う必要があり、これには多大な労力がかかります。本セッションではChef, Cobbler, Tempest, Rallyを用いてこれら一連のデプロイ、テスト、ベンチマークを自動化し、環境の改善サイクルを回す方法について紹介します。

Matsumoto 松本 赳明 NTTコミュニケーションズ 技術開発部

資料PDF
4F B-2

13:50-14:30 / 4F B-2

O1主催者企画

25,000のベンチマーク結果からわかった! OpenStack on Cephの性能

OSCA技術検討会 OpenStack分科会において、OpenStackのストレージとしてCephを用いた際の性能検証を実施しました。 本セッションでは、OpenStackとCephの組み合わせについて解説すると共に、リトライを繰り返しながら得た25,000以上のベンチマーク結果から判明した傾向をお伝えします。
1. OSCAのご紹介と本検証の狙い
2. Ceph及び構成について
3. 検証方法及び結果
4. TIPS(はまったポイント、チューニング等)、まとめ

OSCA OSCA技術検討会 OpenStack分科会

工藤 雄大 株式会社日立ソリューションズ
技術開発本部 研究開発部 技師

平原 一帆 株式会社日立ソリューションズ
技術開発本部 研究開発部

佐々木 宏忠 レッドハット株式会社
テクニカル・セールス本部 ソリューションアーキテクト

日比野 正慶 デル株式会社
エンタープライズソリューション事業本部 エンタープライズテクノロジスト

資料PDF

14:40-15:20 / 4F B-2

O2主催者企画

OpenStack Foundationでは何をしているのか

OpenStack Foundationではボードミーティングが頻繁に行われ、いろいろなことが話されています。しかしそのような話はあまり知られていないと思います。OpenStack FoundationのGoldメンバーである3社の代表が赤裸々に語ります。

鳥居 隆史 日本電気株式会社
クラウドプラットフォーム事業部OSS推進センター

金重 憲治 富士通株式会社
プラットフォームソフトウェア事業本部 Linux開発統括部

安井 隆宏 株式会社 日立製作所
IoT・クラウドサービス事業部 OSSソリューションセンタ

資料PDF

16:00-16:40 / 4F B-2

O4主催者企画

トップエンジニアが語るOpenStack開発者(Dev)側のホットトピック

OpenStackの各プロジェクトで次期リリースに向けどのような課題があるのか、どのような機能が優先的に取り組まれるのか、については開発に携わっているメンバーでないと把握するのは難しい状況です。本セッションでは、主要プロジェクトのNewtonリリースに向けたロードマップや課題、新しく加わったプロジェクトなどについて、コミュニティで活躍する日本のトップエンジニアが最新のBPやAustin DesignSummitでの議論などにも触れながらディープに解説します。

市原 裕史 日本電信電話株式会社

Honjyo 本上 力丸 NTTソフトウェア
クラウド&セキュリティ事業部第一事業ユニット

資料PDF(市原氏) 資料PDF(本上氏)

16:50-17:30 / 4F B-2

O6主催者企画

OPNFVとOpenStackのコラボレーション ~NFVのOSSプロジェクトは成功するか?~

テレコム/NFVはOpenStack の活用領域として注目を集めています。このNFVのプラットフォームの実現をオープンソースで目指すプロジェクトOPNFVを紹介します。OPNFVがOpenStackコミュニティとどのように連携しているか、コミュニティの違いをどう克服しているかをお話しします。

Mibu 壬生 亮太 日本電気株式会社

資料PDF

17:40-18:20 / 4F B-2

O7主催者企画

Swagger as a Standard – 新REST API記述

OpenStackコンポーネントは、REST APIを通して各サービスを提供しています。しかし、多くのREST APIが存在しているためその使用方法を説明したマニュアルの誤記や一貫性が問題になっています。この課題を解消するため、OpenStack開発コミュニティではSwaggerという新しいREST API記述を標準と定義し、開発を進めています。またSwaggerはマニュアルだけでなくユーザアプリケーションに対してもメリットを提供します。本公演では、Swaggerの概要、メリット、開発コミュニティでの最新状況をお話します。

Omichi 大道 憲一 NEC Corporation of America
Global Solution Platform Center

Otsuka 大塚 元央 NECソリューションイノベータ株式会社
第四PFソリューション事業部

Muto 武藤 周 NECソリューションイノベータ株式会社
第四PFソリューション事業部

4F B-3+4

13:50-14:30 / 4F B-3+4

G6メラノックス テクノロジーズ ジャパン株式会社/株式会社アルティマ

MellanoxのOpenstack最新ソリューションと最新ユーザ事例

NFVや高いパフォーマンス要件が求められるクラウド基盤ではパフォーマンスボトルネックを考慮したアクセラレーション技術を取り入れることが重要となってきています。今回のセッションでは最新のメラノックスのハードウェアを活用したアクセラレーション技術を紹介させて頂くとともに、ビットアイル・エクイニクス様のOpenstackクラウドにおけるメラノックス製品の採用事例をご紹介させて頂きます。

Tsumura 津村 英樹 メラノックス テクノロジーズ ジャパン株式会社

資料PDF

14:40-15:20 / 4F B-3+4

G7ネットワンシステムズ株式会社

「匠が斬る! OpenStackストレージとネットワークの活用術」

OpenStackの魅力は様々な3rd Partyの製品と連携して動作が出来る所にあります。今回は3rd Party製品とOpenStackを組み合わせた場合の連携方法やメリット、そして連携時の注意点、制限事項について実際の検証結果を元に解説します。ネットワーク部分はBigSwitchとCisco ACIとの連携。ストレージ部分は分散ストレージのEMCScaleIOとRed Hat Ceph Storageの連携を取り上げます。また、ネットワンの提供す るクラウドブローカリングサービスとOpenStackの連携についてもご紹介します。

荒牧 大樹 ネットワンシステムズ株式会社
市場開発本部 ソリューション・サービス企画室
第1チーム シニアエキスパート

Chinen 知念 紀昭 ネットワンシステムズ株式会社
市場開発本部 ソリューション・サービス企画室
第1チーム

資料PDF

16:00-16:40 / 4F B-3+4

O5主催者企画

OpenStack導入にまつわる期待、現実、そして希望

誰しもOpenStackの導入前には様々な想定を行いますが、現実に導入した後には想定外の出来事が多々発生します。もちろん、良い意味でも悪い意味でも。本セッションでは、導入前の想定や期待と、現実にどのようなズレがあったのか?そして、その中から生じた想定外の効果について、「OpenStackの導入を検討している企業」x「OpenStackの導入を実際に行った企業」の対談としてご紹介致します。

Murata 村田 誠 株式会社中電シーティーアイ
電力システム事業部 基盤システム部

Inokuchi 井口 幸一 フリービット株式会社
YourNet事業部 副事業部長

Uchino 内野 宏信 アイティメディア株式会社
@IT編集部 編集長

16:50-17:30 / 4F B-3+4

G8富士通株式会社

OpenStackを活用する富士通の取り組み

お客様のデジタル革新への取り組みの重要度が増す中で、富士通のクラウドサービス「FUJITSU Cloud Service K5」とプライベートクラウドプロダクト「FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Cloud」では、クラウド基盤の共通技術としてOpenStackを採用しております。社内実践やお客様事例を通した富士通の取り組みについてご紹介します。

森田 真由子 富士通株式会社
プラットフォームソフトウェア事業本部
第一プラットフォームソフトウェア事業部 部長

資料PDF

17:40-18:20 / 4F B-3+4

G9inwinSTACK inc.

CEPHのシステム導入事例 (CEPH アプライアンス)

inwinSTACKは顧客企業のOpenstackとCEPH(分散ストレージ)環境を構築し、専門的なサービスを提供しています。今回のセッションは企業のCEPH導入事例を紹介します。

VIKTER PAN inwinstack, Technical Writer

資料PDF

Day 2July 7、 2016

5F Main Hall

10:00-11:00 / 5F Main Hall

K2キーノート講演

エンタープライズに聞くOpenStack活用の心得。なぜOpenStackの導入を決めたか。

クラウド技術の普及により、企業でも大量のデータをより効率的に扱うことが容易な時代になってきた。しかしながら、現行のシステムで求められる信頼性や性能、セキュリティを維持しながらクラウドの利用を進めるには様々な懸念を抱いている人も少なくない。本セッションでは、OpenStackのエンタープライズ利用で先行するユーザー企業からOpenStackをなぜ導入したか、どのように活用しているか実用例を含めそのノウハウを公開します。

Watanabe 渡邉 健太郎 JFEスチール株式会社 IT改革推進部

Fukue 深江 誠司 株式会社NTTドコモ
ネットワーク開発部 担当部長

Ohta 太田 雅浩 富士通株式会社
デジタルビジネスプラットフォーム事業本部 本部長

11:10-12:00 / 5F Main Hall

D2日本電気株式会社

We are OpenStack Super Integrator! ~現場エンジニアが語る本当のOpenStackとは~

NECはOpenStack Super Integratorとしてインフラからアプリケーションまで、テレコムからエンタープライズまで、幅広くトータルソリューションを提供しています。本セッションではNECのさまざまな部門からOpenStackに関わるエンジニアが登壇し、現場で何が起こっているかをご説明します。NECがOpenStackに深くコミットし、国内だけでなくグローバルにソリューションを提供していく力があることをご理解いただけるセッションです。

Torii 鳥居 隆史(モデレータ) NEC
クラウドプラットフォーム事業部OSS推進センター

Torii 山本 大輔 NEC
プラットフォームサービス事業部

Torii 吉山 晃 NEC
クラウドプラットフォーム事業部 OSS推進センター

Torii 須尭 一志 NEC情報システムズ 先端技術ソリューション事業部

大道 憲一 NECアメリカ

Torii Jaspreet Singh Dhanjal NEC Technologies India Pvt.Ltd.
OSS Technology Centre

壬生 亮太 NEC
キャリアサービス事業部

資料PDF
5F Main Hall 1

13:50-14:30 / 5F Main Hall 1

P6伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

OpenStackの導入を検討している方へ
~OpenStackの成功の秘訣と失敗談~

現在、国内でもOpenStackの導入が企業に広がりつつあります。しかしそこには成功だけではなく、多くの失敗談もあります。なぜOpenStack導入を成功することができたのか。そしてなぜ失敗したのか。その分かれ道はどこにあったのか? 多種多様なOpenStack導入支援に携わってきたソリニア社(米国)のナレッジ、SIerであるCTCが持つ経験に加えて、日本OpenStackユーザ会初代会長として国内外のOpenStack動向に関わることで得られたクラウドの「本質」についてお話しします。

中島 倫明 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
クラウドイノベーションセンター
エキスパートエンジニア

東 隆宏 ソリニア株式会社
Senior Architect

14:40-15:20 / 5F Main Hall 1

P7レッドハット株式会社

OpenStackがなぜ必要なのか?素朴な疑問にお答えします。
〜 OpenStackを使って社内で一旗揚げてやろう 〜

様々な期待と誤解を混在させながらOpenStackは注目を集め続けています。仮想化基盤とクラウド基盤は何が違うのか、どのような場合に採用するのが最適なのか。まず、日本国内における実際の検討/導入事例に触れながら多くの方が抱える疑問やモヤモヤに答えた後、実際的な構成 の検討ポイントについて紹介します。(本セッションはレッドハット製品の詳細に触れません。製品は弊社ブースにて紹介しておりますので是非お立ち寄りください。)

内藤 聡 レッドハット株式会社
テクニカルセールス本部シニアソリューションアーキテクト

資料PDF

16:00-16:40 / 5F Main Hall 1

P8ニュータニックス・ジャパン合同会社

ITインフラの技術トレンド『ハイパーコンバージドインフラ』とOpenStackの連携

NutanixはOpenStackをはじめとするエンタープライズクラウド環境のインフラを、シンプル・柔軟・高性能なものに進化させる『ハイパーコンバージドインフラ』(HCI)のリーティングカンパニーです。HCIはメディアの特集でも2016年の注目技術として取り上げられるなど、急速に注目が高まっています。HCIによってよってどのようにITインフラが変わるのか、またOpenStackとどのように連携でき、どのようなメリットがあるのかを、デモを交えて分りやすく解説します。

島崎 聡史 ニュータニックス・ジャパン合同会社
シニアシステムズエンジニア

資料PDF

16:50-17:30 / 5F Main Hall 1

P9ミドクラジャパン株式会社

Operating OpenStack on a Budget

エンタープライスにおけるOpenStackベースのクラウド構築は少しずつ増えてきたとはいえ、事例やノウハウが少ないことから導入をためらっている方も多いと思います。特にネットワーク仮想化は、プラグインの数が多く、未成熟な部分もあり手をつけない方もいます。
このセッションでは、ミドクラのDevOpsエンジニアが自社でOpenStackによるプライベートクラウドを構築し運用するリアルなストーリーをお届けします。また後半には運用ツールが充実したMidokura Enterprise MidoNetn お最新情報やロードマップもご紹介します。
OpenStack, MidoNet, その他様々な最新技術を使いながら、バジェット内、スケジュール通りに、少人数でどうやったら運用できるのか?是非聞きに来てください。

Samir Ibradzic Midokura USA, Inc.

Ryu Ishimoto ミドクラジャパン株式会社

17:40-18:20 / 5F Main Hall 1

P10日本アイ・ビー・エム株式会社

「OpenStackは作るフェーズから使いこなすフェーズへ ? Blue Boxで実現する自動化 ?」

進化を続けるOpenStackは普及期に入り、企業インフラを構成する重要なコンポーネントになりました。OpenStackを使いこなし先進技術のメリットを享受する企業も増えています。当セッションでは、IBMが提供する OpenStack as a Service ”Blue Box”上で実現できる自動化のアプローチについて事例とともにご紹介します。

諸富 聡 日本アイ・ビー・エム株式会社
クラウド事業 クラウド・テクニカル・サービス
シニア・アーキテクト

資料PDF
5F Main Hall 2

13:50-14:30 / 5F Main Hall 2

G10株式会社データダイレクト・ネットワークス・ジャパン

はじめましてDDNです! ーHPC業界からきた赤いヤツ

大規模DCやHPCで豊富な実績を誇るDDNがなぜOpenStack市場へ参入したか、お客様へのメリットをご紹介致します。 DDNのストレージソリューションはOpenStack Cinder、Swiftのみならず、S3やHadoopなどビッグデータ処理等を複数のインターフェースからひとつのストレージシステムで利用可能です。本講演ではOpenStack環境でのDDN活用事例を含めテクニカルな視点からもDDN 大容量・高速ストレージソリューションの秘密をご紹介致します。

秋元 禮 株式会社データダイレクト・ネットワークス・ジャパン

塩入ヶ谷 寛 株式会社データダイレクト・ネットワークス・ジャパン

資料PDF

14:40-15:20 / 5F Main Hall 2

G11F5ネットワークスジャパン合同会社

「OpenStackをサービス基盤として利用するために必要なもの
~ F5のLBaaS/NFVが実現する高速・セキュア且つ安全なアプリケーションデリバリ~」

企業はOpenStackをプライベートクラウドの構築に、そして中でもサービスプロバイダはビジネスの変化に機敏に対応できる柔軟なシステムを実現するためにNFVの環境でOpenStackを使用します。OpenStackは基本的なロードバランシングやセキュリティ機能を提供しますが、アプリケーションデリバリの機能を有しません。F5 BIG-IPをOpenStackのLBaaS/NFVとしてご利用いただくことで「パフォーマンス(特にSSL処理)」、「既存BIG-IP Applianceの有効利用」、そして「オンプレ、クラウド環境双方で、同じポリシーの適用」が実現できます。当セッションではF5 BIG-IP LBaaS/NFVによるアプリケーションデリバリのソリューション構成例とアーキテクチャーをあわせてご説明させていただきます。

伊藤 悠紀夫 F5ネットワークスジャパン合同会社
セールスエンジニアリング本部プリセールスコンサルタント

16:00-16:40 / 5F Main Hall 2

G12デル株式会社

Dell OpenStack Cloud Solutions最新アップデート情報

本セッションは”OpenStack 構築”でネット検索した経験のある方にご参加をお勧めします。企業向けOpenStack鉄板構成の最新情報やNFVに関する取り組みなど、デルのオープンクラウドソリューションについて紹介します。

増月 孝信 デル株式会社
エンタープライズソリューションズ&アライアンス
クラウドビジネス開発マネージャ

16:50-17:30 / 5F Main Hall 2

G13ネットアップ株式会社

Dockerストレージを管理するためにOpenStack Cinderを使おう!

Dockerの昨年来の進展は驚異的なものがあります。Dockerエコシステムは1.9リリースによりネットワークとストレージAPIが追加されました。新しいAPIはDockerアプリケーションのストレージを管理する共通のメソドロジー を持っており、用途と可能性が広がっています。このプレゼンでは、SolidFireがConvoyやFlockerで行ってきたこと、最近 native Dockerストレージプラグインの最初のバージョンを開発したことを話します。また、Dockerストレージのオプションとして、OpenStack CinderをDockerのためのストレージマネージャーとすることをユーザーにご紹介します。

Ed Edward Balduf ネットアップ SolidFire R&D Technical Marketing Engineer

資料PDF

17:40-18:20 / 5F Main Hall 2

G14日商エレクトロニクス株式会社

「インテグレータが考察、OpenStackの可能性」
~OpenStack PoC LABより見えてきた現実解~

日商エレではマルチベンダー相互接続検証サイト「OpenStack PoC LAB」を開設し、様々なお客様へ、デモを通してOpenStackや連携製品に関するアップデートを提供してまいりました。その取り組みを通して見えてきたお客様の課題やお悩み、またそれらを解決するためのOpenStackによる可能性をインテグレータの立場で考察します。

Suga 須賀 雅也 日商エレクトロニクス株式会社
ネットワーク&セキュリティ事業本部 ソリューション技術部 第一課 課長

5F Hall A (展示会場内)

12:40-12:55 / 5F Hall A

T6株式会社ネットワールド

いよいよ日本上陸! Platform9 Managed OpenStack!

近日国内で展開を開始予定のOpenStack コントローラーをSaaSサービスとして提供するPlatform9社のソリューションをご紹介致します。既存のインフラストラクチャ(VMware vSphere、KVM、Docker)を僅かな作業で完全なOpenStack環境へと変革、マルチハイパーバイザー、マルチリージョンを包括して管理可能なプライベートクラウド、DevOps、CI/CDの実現をサポートします。Box社をはじめとする導入事例もご紹介。「構築だけで大変」なOpenStackではなく、「すぐに使い始められる」OpenStackがいよいよ国内でも始まります。

Miyoshi 三好 哲生 株式会社ネットワールド

資料PDF

13:05-13:20 / 5F Hall A

T7VA Linux Systems Japan株式会社

お客様をリードするOpenStack向け開発・障害解析の事例ご紹介

VA Linux Systems Japanは2011年からOpenStackに携わってきています。今回は5年間にわたり取り組んできた内容をご説明します。当社では、お客様企業向けにOpenStackの導入コンサルや、主にNeutronの機能開発やコミュニティ活動を行っています。このセミナーでは、これら当社の取り組み事例や、OpenStackご利用のお客様を支援する障害解析・サポートサービス「VA Quest」をご紹介します。

Komatsuzaki 小松崎 真一 ヴィーエー・リナックス・システムズ・ジャパン株式会社
営業企画本部 営業部

資料PDF

15:30-15:45 / 5F Hall A

T8NHN テコラス株式会社

トライアルからハイエンドまで対応可能なクラウドソリューションの紹介

NHNテコラスでは開発段階からサービスリリース後までトータルに対応できるクラウドソリューションを提供します。OpenStackによるプライベートクラウドとしては、OSS中心のローコストなクラウドと、更に上位サービスとしてプロダクション仕様のクラウドを展開します。2つのクラウドのサービスコンセプトの違いとその使いどころをご紹介します。またアップグレードパス、アップグレード方法について例を示してご紹介します。

kanai 金井 淳 NHNテコラス株式会社

matsui 松井 大輔 NHNテコラス株式会社

資料PDF
4F B-1

13:50-14:30 / 4F B-1

S5主催者企画

JFEスチールにおけるOpenStack Cloud等の先進技術を活用した攻めのIT経営の推進

JFEスチールでは「攻めのIT経営」を目指し、事業環境やニーズの変化に対応するため、従来型クラウドと比べ即応性や可搬性に優れた「Openstack Cloud」を構築し基幹基盤に位置付けた。また、10年後を見据えた先進技術の 採用を順次行っており、「Openstack Cloud」を更に進化させようとしている。JFEスチールの先進的な取り組みとその実現効果ならびに将来的な展望について詳しく紹介を行う。

Watanabe 渡邉 健太郎 JFEスチール株式会社
IT改革推進部

Kawai 河合 琢磨 日本アイ・ビー・エム株式会社
グローバル・テクノロジー・サービス事業本部

資料PDF

14:40-15:20 / 4F B-1

S6NTTコミュニケーションズ株式会社

OpenStackを利用したEnterprise Cloudを支える技術

NTTコミュニケーションズではエンタープライズ向けクラウドEnterprise Cloudを提供しております。 今回は、2016年3月より提供開始したOpenStackベースのEnterprise Cloud 2.0において、お客様に安心してご利用いただけるように取り組んだ、運用を支える技術について、事例を交えご紹介致します。

Hotta 堀田 孝司 NTTコミュニケーションズ株式会社
クラウドサービス部ホスティングサービス部門

資料PDF

16:00-16:40 / 4F B-1

O10主催者企画

OpenStackから更にその先へ

OpenStackは、他のオープンソース技術と組み合わせて利用することで、より一層の導入効果が得られます。 先進的なユーザ企業では、アプリケーションの実行環境を抽象化するコンテナ技術や、運用自動化ツールの導入、OCPハードウェアの採用など、さまざまなオープンソース技術の連携により新たな効果を生み出すための試行錯誤が次々と始まっています。 本セッションでは、その中でも特に先進的なオープンソース技術を用いて、新たなチャレンジを始めているユーザの取り組みについて紹介します。

ito 伊藤 拓矢 ヤフー株式会社
CTO テクニカルディレクター OpenStack黒帯

16:50-17:30 / 4F B-1

S7主催者企画

クラウド特化のセキュリティ評価制度の紹介

OpenStackを使ってクラウドサービスの活用を促進するにあたって、クラウド事業者は、セキュリティに対する懸念を払拭する必要があります。本セッションでは、その一助として、経産省、JASA(日本セキュリティ監査協会)らが推進してきた、クラウドに特化したセキュリティ評価制度について紹介します。
<セッション内容(案)>

  • 1.背景(クラウドセキュリティに関する規格等)
  • 2.クラウド情報セキュリティ監査制度:JCISPA の紹介
  • 3.ISO/IEC 27017に基づくISMSクラウドセキュリティ認証:JIPDEC の紹介
  • 4.まとめ
  • Nakada 中田 美佐 NTTソフトウェア株式会社

    資料PDF

    17:40-18:20 / 4F B-1

    S8主催者企画

    あなたの知らないAzure ~OpenStackと共存する冴えたやり方~

    OpenStackはコミュニティ主導で開発されているクラウド基盤の代表です。いっぽう、パブリッククラウドの世界ではメガクラウドベンダーがしのぎを削っています。当セッションでは、メガクラウドのひとつであるAzureとOpenStackの共存、使い分けについて開発者目線で解説します。コンテナ技術やOSSツールを活用した冴えたやり方を、二者を熟知したプレゼンターが生々しく紹介するセッションです。

    Makabe 真壁 徹 日本マイクロソフト株式会社
    クラウドソリューションアーキテクト

    資料PDF
    4F B-2

    13:50-14:30 / 4F B-2

    O8主催者企画

    やっぱり必要なファイルサーバ OpenStack Manila の紹介と活用

    OpenStack Manila は LIBERTY から正式にレディになりました。多くの可能性を秘め今後、活躍が期待されるプロジェクトです。そんなManilaを個人的な目線とエンタープライズな目線で紹介しつつ、どんな感じで動くのかも合わせてわかりやすく紹介します。

    Kuramochi 倉持 健史 TIS株式会社

    資料PDF

    14:40-15:20 / 4F B-2

    O9主催者企画

    Newtonでのベアメタルは何が違う?~開発内容の紹介と、VMとの機能面のギャップについて~

    本講演では、現状のOpenStackにおけるベアメタルサーバと仮想マシンとの間の機能面でのギャップと、それらを埋めていく取り組みについてご紹介します。 まず、その取組みの一つであるベアメタル(物理サーバ)のマルチテナント対応についてAustinサミットでの最終的な調整を踏まえ、オペレータと開発者の観点から良くなった点をご紹介します。(苦労話も含みます)

    Furukawa 古川 勇志郎 富士通株式会社
    プラットフォームソフトウェア事業本部 Linux開発統括部

    Shiina 椎名 宏徳 富士通株式会社
    プラットフォームソフトウェア事業本部 Linux開発統括部

    資料PDF

    16:00-16:40 / 4F B-2

    O11主催者企画

    Governance as a Service: Congress Deep Dive

    OpenStackによるクラウドシステムの拡大において、人手によるシステム全体のPolicy整合性の管理が難しくなっています。CongressはOpenStack環境やOpenStack の VM 上で動作するアプリケーションがあるべき状態になっているか情報を収集し、検査と修正を行いクラウド環境にガバナンスをもたせることを目的としています。本セッションでは、CongressのPolicy EngineやPolicy記述言語(Datalog)について解説するとともに、新しいアーキテクチャのコードについても紹介します。

    Muroi 室井 雅仁 NTT

    資料PDF

    16:50-17:30 / 4F B-2

    O13主催者企画

    Diskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStack

    アプリケーション開発の世界では「不変な、状態を持たない、廃棄可能なインフラ」をImmutable Infrastructureと呼び、大きな流行となっています。Immutable な構成にすることで、同じ環境を何度でも作ることができ、 ブルーグリーンデプロイメントのようなことが可能になります。OpenStack基盤においても、その考え方は影響してきており、コントローラーの各コンポーネントをコンテナ上にデプロイするなどの方法が取られるようになってきました。 そこで、今回はNova Computeノードをステートレスなノードにするために、Diskless サーバーにして構築する方法を検証し、ご紹介します。

    Yamashita 山下 祐生 ビットアイル・エクイニクス株式会社

    資料PDF

    17:40-18:20 / 4F B-2

    O14主催者企画

    OpenStack Upstream開発におけるCI品質向上施策

    OpenStackのUpstream開発において、全てのパッチはzuulと呼ばれるGateシステムを通りテストが行われている。近年、OpenStackプロジェクト数が爆発的に増加し、そのテストの数は約12,000テストジョブ/日に達している。これ自体は非常に素晴らしいことである。しかしながら、これほどの多くのテストジョブが実行されると、そのテスト結果を人間が解析するのが非常に難しくなる。これらの問題に対応するため、OpenStack コミュニティでは様々なツールを開発・使用し対応している。本セッションでは、OpenStack コミュニティのCIインフラ概要ならびに、非常に多くのテストデータを解析するツール・手法・データ解析結果・プロジェクト開発・テスト状況についての説明を行います。

    井川 征幸 日本ヒューレット・パッカード株式会社

    資料PDF
    4F B-3+4

    13:50-14:30 / 4F B-3+4

    G15ジュニパーネットワークス株式会社

    OpenContrailでここまでできるNFV

    近年、ネットワーク機器を仮想化するNetwork Function Virtualization (NFV) が注目されています。本講演ではオープンソースのSDNソリューション OpenContrail を活用し、NFVを動的にネットワークに適応するデモを紹介させていただきます。さらに、商用時に不可欠な、高可用性やポリシーによる柔軟なトラフィック制御、複数データセンター連携等の応用例もご紹介します。

    中嶋 大輔 ジュニパーネットワークス株式会社
    技術統括本部 第一技術本部 システムズエンジニア

    14:40-15:20 / 4F B-3+4

    G16Nimble Storage Japan 合同会社

    ニンブルの実機で実験!
    オープンスタックを使ってvMotion的な事やってみました

    仮想環境でとっても便利なvMotion、オープンスタックの世界でも使えたらいいなぁと思ってる方は多いはず! そこでNimble Storage(ニンブルストレージ)をCinderとして使って実際に似たような事が出来るかどうかを実機を使って紹介しつつ、動くに至るまでの裏話をご紹介します。

    川端 真 Nimble Storage Japan合同会社
    セールスエンジニアディレクター

    資料PDF

    16:00-16:40 / 4F B – 3+4

    O12主催者企画

    インターネットサービスをOpenStackで開始!~ 何を考えOpenStackを選択し実装したか。期待と苦悩を交えながら、当事者があの時を振り返ります。

    新しいサービスへ常に挑戦する凸版印刷が事業プラットフォームにOpenStackを採用し、拡張性・可用性の高い安定した基盤を構築、その上でサービスを開始した。国内最大チラシサービス”Shufoo!”、国内最大級地図検索サービス”Mapion”といったサービスにおける当事者たちの採用への想いやサービス実装・提供までの苦悩、そして最終的に何を実現したのか。今回はプロジェクトに携わった利用ユーザ、統合基盤サービス部門、インテグレータ、運用部門、ディストリビュータといった人間が一堂に会し、様々な角度から当時を振り返り今後の展望を語ります。

    水垂 聡 凸版印刷株式会社
    ICT統括本部 ICT基盤技術センター エンジニアリング部 課長

    中村 智憲 凸版印刷株式会社
    メディア事業推進本部 メディアプラットフォーム開発部 部長

    宮崎 泰男 株式会社マピオン
    サービス技術部 部長

    村松 正浩 KDDI株式会社
    ソリューション推進本部 運用ソリューション部 ソリューションアーキテクト

    岩尾 伸也 日本ヒューレット・パッカード株式会社
    テクノロジーコンサルティング事業統括 HOPS 技術本部 部長

    三木 泉 アイティメディア株式会社
    ITインダストリー事業本部 @IT事業部 エグゼクティブ・エディター

    16:50-17:30 / 4F B-3+4

    G17日本ヒューレット・パッカード株式会社

    OpenStack で拡げる ○○○な世界 ~HPE Helionの歩みとこれから~

    HPEは「Helion」ブランドのもと、OpenStackをクラウド戦略の中心に据え、製品・サービスの開発と提供を行っています。OpenStackを実用化してきた経験と実績をくまなくご紹介し、コミュニティーの最新動向とともにHPE Helionの最新情報をご案内します。またIaaSだけにとどまらず、PaaSやNFVなど新たなビジネス価値創造を実現するソリューションをご紹介します。

    伊藤 雅典 日本ヒューレット・パッカード株式会社
    テクノロジーコンサルティング事業統括
    トランスフォーメーション・コンサルティング本部 HOPS技術本部

    資料PDF

    17:40-18:20 / 4F B-3+4

    G18特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)/NECマネジメントパートナー株式会社

    OpenStackで圧倒的な優位性を築く方法

    Linuxが多くの金融機関の基幹システムに利用され、またGoogleやSalesforce.comなどのITで圧倒的な強みを発揮するグローバル企業がLinuxを活用する理由は、LinuxがサーバーOSとして圧倒的な強みを持つからである。OpenStackもLinuxと同様にクラウドの世界で圧倒的な強みを持ちつつある。しかし、OpenStackを活用したビジネスで圧倒的な優位性を築く方法を理解している企業や技術者はまだ少ない。 この講演ではOpenStackで圧倒的な優位性を築く方法について述べ、皆様のお役に立てればと思う。また、人材育成の指標としてのOPCEL認定試験(OpenStack技術者認定試験)についても紹介する。

    成井 弦 特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)

    資料PDF
    PROGRAMトップに戻る
    • OpenStack Day Taiwan 2016
    • 参加登録